文章に誤りがないかを点検することを校正といいます。ここでは、その際によく使われる「校正記号」をご紹介しています。修正を間違いなくスムーズに行うために、覚えておくと便利でしょう。
※画像にマウスをあわせると、各部位の名称が表示されます。




























































-
文字の修正
-
改行にする
-
文字の挿入
-
行をつづける
-
文字の削除
-
行を詰める
-
文字の入れ替え
-
字間をベタにする(詰める)
-
離れた文字の入れ替え
-
字間を全角空ける
-
文字の向きを変える
-
読点に修正
-
小書きに修正
-
句点に修正
-
直音に修正
-
文字を下げる
-
紛らわしい文字の指示
(漢字) -
文字を上げる
-
紛らわしい文字の指示
(カタカナ) -
文字の大きさを修正
-
音引きに修正
-
前の行に移す
-
小書きの挿入
-
明朝体に修正
-
傍点をつける
-
旧字体を新字体に修正
-
ルビをつける
-
修正の取りやめ
-
同じ間違いをまとめて指示
-
行を空ける